委員会通信
東日本/西日本交流委員会・復興支援プロジェクト
2025年度 JPDAデザイン会議 in 金沢 10月に開催決定!
2025.06.02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年度 JPDAデザイン会議 in 金沢 10月に開催決定!
10/3 (金)現地視察(能登エリア ※希望者のみ)
10/4(土)デザイン会議 (金沢美術工芸大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今年は2年に一度のデザイン会議の年となっています。
開催場所は災害復興への願いも込め、北陸 金沢市に決定しました。
会場は2023年に新しくなった金沢美術工芸大学です。パッケージデザインの力で何ができるのか?
学びの場である大学にふさわしい講演&そしてワークショップを予定しております。
【テーマ】
復興とデザイン:デザインの力で何が出来るか(心にとどくパッケージデザイン)
参加費
10/3(金)JPDA会員9,000円(税込) 非会員10,000円(税込)(バス移動費&現地での昼食代込み)
10/4(土)JPDA会員10,000円(税込) 非会員12,000円(税込) 学生無料(金沢美術工芸大学 学生対象)
【スケジュール】(現在検討中)
10/3 (金)
現地視察(希望者のみ)※チャーターバスにて
10:00 金沢駅に集合
12:30〜13:30 輪島到着〜現地視察。現地で昼食をとり、各工房を周ります。輪島キリモトの桐本氏とトークセッションを予定しています。
17:00 輪島出発
19:30 金沢駅到着、1日目解散
10/4(土)
デザイン会議 (金沢美術工芸大学)
10:30 前日の現地視察行かれた方はこの時間よりミーティングがあります。
12:00 デザイン会議開始
12:30 輪島キリモト 桐本泰一氏講演(輪島塗の被災現場とこれから)他、ワークショップを予定しています。
17:00 懇親会開始
19:45 懇親会終了
20:40 完全撤収
(新幹線 最終:東京行き21:03 大阪行き20:56)
同じ期に開催されるイベント
10/3(金)~5(日)
富山デザインフェアが開催されます。
輪島キリモトホームページ
http://kirimoto.net/
桐本泰一氏について
http://kirimoto.net/about/
桑和美氏がJPDA貢献賞を受賞された際のトロフィーも輪島キリモトの手による輪島塗「指樽(さしだる)」です。
https://www.jpda.or.jp/news/7145.html
10/4(土)金沢美術工芸大学へのアクセスについて
金沢駅「6」のバス乗り場から「石川県立図書館」行きにご乗車ください
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/category/facilityguide/1026.html
土曜日のバスの時刻表
8時38分発/
9時03分発/9時33分発/9時33分発/
10時03分発/10時23分発/10時53分発/
11時13分発/11時33分発/11時53分発/
12時23分発/12時43分発/
でお越しいただけます。
今回は宿泊は参加者の皆様各自でお取り頂きます。
また昨今の金沢は宿の予約が取りにくい状況です。皆様早めに宿の予約をしていただけたらと思います。
申込みサイトのアップは7月に予定しております。もうしばらくお待ち下さい。
詳細は追ってになりますが、開催までに順次情報をアップデートしてまいりますので
皆様、よろしくお願いします。