
JPDA西日本委員会 勉強会 Move4
トークカフェin大阪 受注するデザイナーから、発信できるデザイナーへ 〜自分の価値を上げる、仕事の領域の広げ方〜
開催情報はありません。
開催日時:平成25年3月19日(火)17:00〜19:00
開催場所:大阪府立江之子島文化芸術創造センター
出席者数:27名(会員26名 学生1名)
西日本事業4回目の勉強会「Move4」は、詩人の上田假奈代さんと日常編集家のアサダワタルさんをお招きし、「トークカフェin大阪 受注するデザイナーから、発信できるデザイナーへ 〜自分の価値を上げる、仕事の領域の広げ方〜」と題し、お話をうかがいました。
上田さんは詩人としては勿論、詩作のワークショップや西成区釜ヶ崎のカフェの運営などを通して「表現と自律と仕事と社会」をテーマに社会問題にも取組んでこられ、そうした活動が評価され2013年朝日新聞関西スクエア大賞を受賞されました。
アサダさんはミュージシャンで演奏は勿論、現在は近江八幡ボーダレスアートミュージアムNO-MAのアドバイザーなど、文化プロジェクトの構想や演出の傍ら、大学講師、著述、講演など幅広い分野で活躍されています。
お二人は共にアートを出発点にして、自らの専門に閉じることなく、積極的に社会との関りを持ちながら活動の輪を広げてこられました。その中で心がけてきたこととして「答えをすぐに求めず時間をゆったりととらえる」「ゆるく開いて気楽に行動する」「求められるなら応え続ける」「近い所に目を向ける」「成果にはこだわらない」などを挙げられました。
最後に、お二人を含め参加者が5〜6人のグループになって順に今日の感想を話し、用意された模造紙にそれを書き込む「ワールドカフェ」を行いました。
これで、自分の意見を述べ人の感想や考えも分かり、参加した実感が高まります。
参加者にとってお二人のお話は、デザインの仕事の領域を広げるうえで大きなヒントになったようでした。
有意義な勉強会になりました。
担当委員会:西日本委員会
担当理事:井上 聡/藤井本道/藤田 隆/森 孝幹
担当委員長:三原美奈子
担当委員:秦 智子/山内理恵
Pick Up
-
OTHER
JPDA創作展「水 塩 米 酒」展
パッケーデザイン創作展「水 塩 米 酒」は、公益社団法人日本パッケージデザイン協会(JPDA)の企画で、パッケージデザインの...
開催日:2023年12月12日(火) ~ 2023年12月30日(土)
-
SEMINAR
パッケージデザインの学校オンラインプレセミナー開催
<申込受付は終了しました> 開催概要 開催日時:2020年10月30日(金)18:30~20:00 参加料:無料 定員:100名(先着順) 視...
開催日:2020年10月30日(金)
-
OTHER
<作品募集中!> 日本パッケージデザイン大賞2025
いよいよ2年に1度のビッグイベント「日本パッケージデザイン大賞2025」が始まりました。 応募期間:2024年3月1日(金)〜4月...
開催日:2024年03月01日(金) ~ 2024年04月12日(金)
-
SEMINAR
パッケージデザインの価値 はどうなるか〔第2回研究会〕 ザ・買物
日 時:2019年9月19日(木)16:00-20:00(受付15:30) 会 場:東洋インキ株式会社大会議室(京橋エドグラン29F)*22Fより...
開催日:2019年09月19日(木)