
JPDA教育事業企画・デザインセミナー
デザインする場所に意味はあるのか?
コロナ禍によって社会情勢が激変し、クリエイターの働き方も、場所や距離にとらわれない新しい形を模索する中、
新潟を拠点にご活躍されている石川竜太氏と、名古屋を拠点にご活躍されている平井秀和氏を講師としてお迎えし
両氏のデザイン事例やクライアントとの関係性を通して、学びへと繋げるオンラインセミナーです。
- 開催日
- 2020年12月04日(金)0:00
- 申込期限
- 開催済み
講 師:石川 竜太 平井 秀和 加藤 芳夫(ファシリテーター)
開催日時:2020年12月4日(金)18:30〜20:00
参 加 費:無料
定 員:100名(先着順)
視聴方法:ZOOM Webinar (動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。)
当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが (JPDA問い合わせ先:info@mail.jpda.or.jp) までご連絡ください。
視聴者のPC環境やWi-fi環境により、通信が途切れる可能性もございますのであらかじめご了承ください。
視聴中にトラブルなどございましたら、JPDA事務局03-3815-2723までお電話ください。
〈講師プロフィール〉
石川 竜太 Ryuta Ishikawa
株式会社フレーム 代表取締役
キリンビバレッジ「生茶」、ロッテ「紗々」のパッケージデザイン、
ダイニチ工業のロゴデザインなど数多くのデザインを手がける。
JAGDA賞、ペントアワードプラチナ賞など多数受賞。
平井 秀和 Hidekazu Hirai
ピースグラフィックス 代表
青柳総本家、大和屋守口漬総本家など地元企業のパッケージをはじめ、
観光地を巡る「手ぬぐいスタンプラリー」の商品開発、広告、書籍など幅広く活動。
ペントアワード金賞、日本パッケージデザイン大賞金賞受賞。
主催:公益社団法人日本パッケージデザイン協会
教育委員会 理事:永田麻美 委員長:西田一生 副委員長:神村晃世、米森志郎 委員:青柳晃一、井田紀美子、野坂麻美、丸本彰一
協力:中日本(愛知岐阜)委員会、中日本(北陸)委員会
Pick Up
-
EVENT
葛西薫氏「パッケージデザイン功績賞2024」贈賞式・記念講演会
■パッケージデザイン功績賞2024 葛西薫氏 葛西薫氏は、1973年サン・アド入社以来、50年以上にわたり幅広くデザイン界をリード...
開催日:2024年06月17日(月)
-
SEMINAR
サントリーウイスキーの「ものづくり」ー 角瓶と響の歴史 ー
日時:2025年7月8日(火)18:00〜19:30(17:30受付開始) 会場:artience 株式会社 大会議室(京橋エドグラン 29F) 東京都...
開催日:2025年07月08日(火)
-
EVENT
日本パッケージデザイン大賞2023巡回展 in NAGOYA
会期:2023年3月1日(水)−6日(月)午前11時−午後7時 (最終日は午後6時まで) 会場:国際デザインセンター・デザインギャラ...
開催日:2023年03月01日(水) ~ 2023年03月06日(月)
-
SEMINAR
浮世絵の中にみつける江戸の食 嗜好・広告・包装 【京都編】誰もが愛した上方からの「下り酒」
開催日:2023年12月16日(土)17:30~19:00(受付17:00~) 料金:創作展作品出品者・JPDA会員・学生 2,000円(税込)/ 一...
開催日:2023年12月16日(土)