JPDA教育委員会 JPDA&JAGDAデザインセミナー
サトウとカトウ グラフィックデザインとパッケージデザインはちがうんです
様々な領域を横断するように活躍するデザイナーが増えてきた。
もはやデザイナーにとって、ジャンルや肩書きは必要ないのかもしれない。
そんな今、あえてグラフィックデザインとパッケージデザインを対立させることで、その違いをあぶり出し「デザインとは何か?」を考える90分。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)から佐藤卓氏、日本パッケージデザイン協会(JPDA)から加藤芳夫氏、そしてレフェリーとして梅原真氏をお迎えし、熱い対談を繰り広げます。
- 開催日
- 2019年10月28日(月)0:00
- 申込期限
- 開催済み
講 師:JAGDA 佐藤卓氏 JPDA 加藤芳夫氏 レフェリー:梅原真氏
日 時:2019年10月28日(月)19:00〜20:30(18:30受付開始)
会 場:東洋インキ株式会社 会議室(京橋エドグラン29F)
東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン ※アクセスは下記参照
参加費:学生/1,200円(税込1,320円) 一般/2,400円(税込2,640円)
定 員:200名(満席)+追加立ち見席30名(満席)
申込締切:通常席定員となり締切りました。追加の立ち見席は先着順です。
入金締切:2019年10月21日(月)
【会場アクセスについて】
銀座線京橋駅7番/8番出口から直結した京橋エドグラン3Fオフィスロビーから エレベーターで22Fに昇ります。22Fで入場パスをもらい29Fへお越しください。
会場:東洋インキ株式会社 会議室
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン29F
佐藤卓
日本グラフィックデザイナー協会 会長
1979年東京藝術大学デザイン科卒業、81年同大学院修了。電通を経て、84年独立。株式会社TSDO代表取締役会長。グラフィックデザインを中心に、パッケージデザイン、ロゴデザイン、シンボルマークデザインなどを多数手掛ける。NHK Eテレ「デザインあ」総合指導、21_21 DESIGN SIGHT館長も務める。著書に『塑する思考』(新潮社)など。
加藤芳夫
日本パッケージデザイン協会 専務理事
1979年愛知県立芸術大学デザイン専攻卒業、同年サントリーデザイン室入社、デザイン部長を経てサントリー食品インターナショナル(株)シニアクリエイティブディレクター。JPDA元理事長。愛知県立芸術大学、相模女子大学、大阪芸術大学、客員教授。東京藝術大学、多摩美術大学、非常勤講師。ペントアワード2012名誉賞(殿堂入り)
Pick Up
-
レポート
東京都
SEMINAR
弁理士に学ぶ「意匠の類否判断の実際」
対象 : JPDA会員、D-8会員及び一般 講師 : 原田政美弁理士(のぞみ特許事務所) 定員 : 60名(先着順とさせていただきます) ...
開催日:2019年09月12日(木)
-
開催済み
online
EVENT
みんなでつなごう!デザインの輪!第9回オンライン交流会【サントリーデザイン部訪問】
『みんなでつなごう!デザインの輪!第9回オンライン交流会【サントリーデザイン部訪問】』 〜 OMOROIをつくる SUNTORY DESI...
開催日:2023年03月03日(金)
-
開催済み
online
SEMINAR
デザインする場所に意味はあるのか?
講 師:石川 竜太 平井 秀和 加藤 芳夫(ファシリテーター) 開催日時:2020年12月4日(金)18:30〜20:00 参 加 費:...
開催日:2020年12月04日(金)
-
レポート
東京都
SEMINAR
パッケージデザインの価値は どうなるか〔第1回研究会〕
日 時:2019年3月19日(火)16:00-20:00(受付15:30) 会 場:レンゴー株式会社東京本社大会議室(品川シーズンテラス17F)...
開催日:2019年03月19日(火)