
JPDAデザイン保護委員会
少人数のクラスで学ぶ 「JPDA知財塾」
<新型コロナウイルスによる「第3回 知財塾」開催延期のお知らせとお詫び>
この度、4月7日(火)に開催を予定しておりました「第3回 知財塾 」でございますが、
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、ご参加の皆様の健康と安全を最優先に考慮し、開催を延期させていただくこととなりました。
開催を心待ちにされていた皆様には、大変申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
なお、代替の日程につきましては日程が決まり次第改めてご案内させていただきます。→ 6月24日(水)に決定しました。
何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
====================
デザイン制作に関わる知的財産権についてのおさらいから、新しい意匠法の概要と活用のポイント、デザイン業務の契約、製品デザインの知的財産権の保護など、積極的なデザイン創作活動・発注者の実務に役立つ講義内容です。
少人数制なので、講義を聴くだけにとどまらず講師と受講者で意見交換しながら、刺激的で充実したセミナーを目指します。
- 開催日
- 2019年11月26日(火)0:00 ~ 2020年06月24日(水)0:00
- 申込期限
- 開催済み
講 師:永芳太郎弁理士(みずの永芳特許事務所所長)
日 程:第1回 2019年11月26日(火)15:00-17:30 <開催済み>
第2回 2020年 2月 4日(火)15:00-17:00 <開催済み>
第3回 2020年 4月 7日(火)15:00-17:00 <6月24日(水)に延期となりました>
対 象:JPDA会員、D-8会員及び一般(全3回参加出来る方)
会 費:10,000円(一般15,000円)※税抜
定 員:15名(先着順とさせていただきます。)
会 場:東洋インキ株式会社 大会議室
(東京メトロ銀座線京橋駅直結)
中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン22階より入場
申込締切:2019年11月8日(金)(先着順定員になり次第締切り)
今回開催する「知財塾」は、JPDAデザイン保護委員会で主催している知的財産のセミナーの講師を何度も引き受けていただいている、みずの永芳特許事務所所長・永芳太郎弁理士を講師に迎え、ただ講義を聞くだけのセミナーではなく講師と参加者で疑問に思っていたことや問題点を話し合いながら、意見交換できる勉強会を目指しています。
普段のお仕事は、デザインを受注する側、発注する側、その他デザインを関わる様々立場の方がいらっしゃると思います。定員は15名と少ないですが、いろいろな立場の方に参加していただき、刺激的で充実した全3回のセミナーにしていきたいと考えております。
ぜひ「知財塾」へご参加ください。
(文:委員長/徳岡健)
◆3回の日程・時間を含め、詳細は以下の「塾生募集ご案内&各回のテーマ概要」をご覧ください。
Pick Up
-
SEMINAR
浮世絵の中にみつける江戸の食 嗜好・広告・包装 【東京編】江戸で生まれた「蕎麦 すし 天麩羅」
開催日:2023年12月21日(木)18:30~20:30(受付18:00~) 料金:創作展作品出品者・JPDA会員・学生 2,000円(税込)/ 一般...
開催日:2023年12月21日(木)
-
SEMINAR
フィンランド、デザインにまつわる思索の旅
講師:遠藤悦郎氏(フィンランド在住) 開催日時:2022年12月20日(火)15:00〜16:30 / 2023年1月18日(水)17:00〜18:30(2...
開催日:2022年12月20日(火) ~ 2023年01月18日(水)
-
EVENT
東京ミッドタウン・デザインハブ第110回企画展 ROOTS OF FUTURE 過去を探って、未来を見つける
東京ミッドタウン・デザインハブは、日本デザイン団体協議会(DOO)との共催で「ROOTS OF FUTURE 過去を探って、未来を見つけ...
開催日:2024年09月20日(金) ~ 2024年10月25日(金)
-
EVENT
富山デザインフェア2023
【展示内容】 富山市民プラザ(2F アトリウム) ●2023 TOYAMA ADC展 富山市民プラザ(2F アートギャラリー) ●日本パッケージ...
開催日:2023年09月29日(金) ~ 2023年10月01日(日)