西日本交流委員会 勉強会&総会報告会Vol.1「日本のパッケージを見つめ直す」のイメージ

西日本交流委員会 勉強会&総会報告会Vol.1「日本のパッケージを見つめ直す」

生活者の視点でパッケージデザインを見つめ直し、「新しい価値つくり」「パッケージデザイン文化」や「アート&デザイン」に貢献する活動を続けているクリエイティブディレクターのカトウヨシオ氏を講師にお迎えし、「伝統」と「現代」のデザインの関係を皆さんと共に考えるワークショップ形式のセミナーを開催します。

セミナーの前に日本のパッケージの原点である岡秀行氏監修の「包 TSUTSUMU」の映像を放映いたします。「包 TSUTSUMU」とは昭和47年刊行の日本の伝統パッケージの写真集です。日本が高度経済成長で発展する中で、日本の伝統的な「包む行為」に美を見出した著者によって全国各地の伝統パッケージがまとめられています。今回はその写真集の映像版になります。

日本の伝統パッケージを見つめ直し、これからのパッケージデザインにつながっていくアイデアを、皆さんと共に考える良い機会となると思います。是非ご参加ください。

開催日
2025年06月25日(水)15:00 ~ 2025年06月25日(水)18:00

講師:カトウヨシオ 氏

愛知県立芸術大学卒
デザインのココロ研究室代表
大阪芸術大学客員教授
元サントリーデザイン部長
(公社)日本パッケージデザイン協会会員・元理事長

日程:2025年6月25日(水)受付14:30〜 開始15:00〜18:00
場所:平和紙業株式会社会議室 大阪市中央区南船場2-3-23
参加費:JPDA会員3,000円 /学生1,000円(当日は学生証をご用意ください) / 一般4,000円(全て税込)

【タイムスケジュール】
14:30 受付開始
15:00 第1部「包 TSUTSUMU」©︎電通 映像鑑賞会
15:30 第2部 カトウヨシオ氏セミナー「伝統のパッケージは現代のパッケージデザインにどう活かされるか?ワークショップと講座。」
17:00 質疑応答
17:15 終了
17:30 JPDA総会報告会
18:00 終了

▪️交流会
日時:2025年6月25日(水)18:30〜20:30
場所:GOTTI 大阪府大阪市中央区南船場2-3-6 第一住建長堀橋駅前ビル B1F
参加費:5,000円(税込)
※交流会費は現金のみでの現地精算となりますので、お釣りのないようにお願いいたします。
※交流会の領収書は、当日現地で参加費と交換でお渡しいたします。
※原則キャンセルはできません。申込後、当日不参加の場合、全額参加費を申し受けます。
 (後日、請求書をお送りします)

申込は下記ボタンよりお進みください(外部サイト Peatix)
※セミナーと交流会の両方に参加される方はそれぞれお申込ください。
※JPDA会員/一般/学生のチケット区分は、Peatixサイトで選択してください。

※申込サイトがPeatixに変わりました!
お支払い方法は、クレジットカード払いの他にコンビニ支払いやPaypalをお選びいただけます。
初めてPeatixを使用する方は、アカウントの登録が必要です。
新規登録、又は外部サービスアカウント(facebook/ X /Google/Apple)からご登録してください。アカウント登録後、JPDAをフォローしていただくとJPDAのイベントのお知らせがご登録のメールアドレスに届きます。

※領収書は、申込後にPeatixのサイトから各自ダウンロードしてください。
領収書について:https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741

ご案内PDFはこちら>>>ダウンロード

 

お申し込み受付終了

Pick Up

ウェブ申込

申込受付終了

ページの先頭へ