資生堂 美をめぐる旅(セミナー・新年交流会)のイメージ

資生堂 美をめぐる旅(セミナー・新年交流会)

「資生堂」の様々な魅力を1日でリアル体感できるイベントです。美を追求する資生堂の全てをお楽しみください。

JPDA西日本交流委員会 2023年度の第2回勉強会 第二部では、資生堂クリエイティブの信藤洋二氏に登壇いただき、「資生堂の美」についてたっぷりとお話し頂きます。

開催日
2024年02月16日(金)17:15 ~ 2024年02月16日(金)18:45
開催情報
開催レポート

テーマ:「美をつなぐ 資生堂デザインの30年」

講師: 信藤洋二氏
資生堂クリエイティブ株式会社
クリエイティブ・ディレクター
日本パッケージデザイン協会 副理事長

プロフィール:
2022年より 資生堂クリエイティブ(株) クリエイティブディレクター
2017年デザインから社会課題を考える「Universal Beauty Design Project」をスタート。
2020年「樹木との共生」をテーマとするブランド「BAUM」が上市される。
2021年東京大学先端化学技術研究所先端アートデザイン分野にアドバイザーとして参画。

 

 

■開催日時:2024年2月16日(金)17:15 ~18:45(受付開始17:00)

■参加費:JPDA 会員・学生2,750円(税込)/一般3,300円(税込)
※セミナーの参加はお申し込み時にクレジットカード決済します。
請求書は発行できません。
※セミナー参加の領収書が必要な場合は、事務局(info@mail.jpda.or.jp)へご連絡ください。
その際、領収書の宛名をお知らせください。

■会場:AP大阪茶屋町 Aルーム(貸し会議室)
https://www.tc-forum.co.jp/ap-umedachayamachi/
大阪市北区茶屋町1-27
ABC-MART 梅田ビル8F(ビル北端のエレベーターから8Fへ)
Googleマップ https://maps.app.goo.gl/MiJ4mhfhBqnesduG7
・JR「大阪」駅より徒歩3分
・阪急「大阪梅田」駅より徒歩1分
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅より徒歩3分
※工場見学に参加の方は、セミナー会場までの交通費は自己負担になります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【新年交流会】
講師の信藤洋二氏も参加されます!
■会場:梅田ワイン酒場 BARUMICHE(バルミチェ)
https://dr-t.co.jp/barumiche/
大阪市北区芝田1-6-14 阪急電車 高架下
Googleマップ https://maps.app.goo.gl/ZDqBjM9527FaPTGs6

■開催日時:2024年2月16日(金)19:15 ~21:15 (受付開始19:00 )

■参加費:4,500円(税込) / 飲み放題付き 現地精算です。
※出来るだけお釣りが発生しないようご協力ください。
※2月14日(水)以降のキャンセルは、会費の全額を申し受けます。
※交流会参加の領収書は当日発行します。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ご注意】
●工場見学とセミナー・新年会は、
それぞれ別ページでお申し込みいただく必要がありますのでご注意ください。
●工場見学のみ、セミナーのみ、交流会のみの参加も可能です。

【お申込み】
下のボタンからお申込みください〔外部サイト:STORES予約〕
◎STORES予約での入力にあたって
予約画面が表示されたら、オレンジ色の「予約・スケジュール」ボタンをクリック、
次の画面で予約日時をクリックしてから、「次へ」をクリックし、入力画面に進んでください。
※受付後にSTORES予約の受付完了メールをお送りします。

> プリント用PDFはこちら

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
運営・実行:西日本交流委員会
担当理事:松尾政明
担当委員:井上聡、三原美奈子、森孝幹、永田麻美、三河内英樹、和田野香恵、中村拓哉、折口将司、金谷知佳、齊藤桃子、吉野加代子、馬場良人、石田雅重、二宮大樹、村上誠、巨椋栄蔵、吉井隆典、梅田満也、中尾守利、上田真里、川辺哲史、谷川祥子、濱田佳世

「資生堂 美をめぐる旅」 ~セミナー編~
開催日:2024年2月16日(金)17:15 〜18:45
会 場:AP大阪茶屋町Aルーム(貸し会議室)
司会者:和田野香恵
出席者数:43名

新年交流会 19:15 〜21:15 梅田ワイン酒場 BARUMICHE(バルミチェ)
出席者数:39名

「資生堂 美をめぐる旅」第二部では、資生堂クリエイティブ クリエイティブ・ディレクター(JPDA副理事長)の信藤洋二氏を講師に招き、セミナーを行った。「美をつなぐ 資生堂デザインの30年」をテーマに、入社から現在に至るまでを振り返りながら、代表的なデザイン事例を紹介した。

信藤氏の入社は1992年。今日に至るまで、最も影響を受けたのが、故・福原義春資生堂名誉会長の考えだ。
中でも「美―『見えないものをみる』ということ」(著・福原義春)に紡がれた、「美」への考えが、信藤氏のデザインに生かされている。
入社してすぐに担当した女性向けフレグランス「ビバーチェ」のデザインでは、女性誌を読み漁り、自分には「見えない」、女性の好みを知ることからスタートした。当時の香水では珍しい、PET素材を容器に使用し、新人ならではの新しい発想をパッケージに落とし込んでいった。

スキンケアブランドの「アルティミューン」を手掛けたときも、「見えないものをみること」に重きを置き、「肌のハリ・弾力」をデザインの主眼としながら、パッケージデザインを仕上げた。容器のフォルムは直線と曲線によるしなやかな形状とし、そこへ色鮮やかな赤を装飾することで、縄文時代の土偶のように生命力あふれるパッケージを生み出した。
米国・ニューヨークに赴任した際は、「5S」のフレグランスや「ZEN」のPRイベントのデザインを担当した。
日本の美意識を樹脂素材でシャープに表現することや、目には見えない「香り」を可視化することにチャレンジし、新たな境地を開いていったという。

パッケージから空間まで、幅広い領域のデザインを数多く手掛けてきた信藤氏だが、資生堂の創業地、「銀座」との出会いも大切にしている。東京都中央区の新橋演舞場に掲げられている緞帳は、約30年前に信藤氏がデザインしたもの。
コロナ禍中には、銀座の生態を様々な視点から可視化したプロジェクト「銀座生態図」をディレクションした。
「生活(仕事)の拠点から、新たな気付きを得ることもデザインにとっては非常に重要」と語った。
このほか「HAKU」や「SHISEIDO MEN」など人気ブランドを担当した際のデザインストーリーも紹介。
質疑応答では、新卒1年目の新人デザイナーからの悩みに対し、「固定概念を破ることが大切。未来と過去の両方からインスピレーションを受けながら、自分の考えの枠を広げてほしい」と答え、エールを送った。

セミナー終了後は、近くの梅田ワイン酒場 BARUMICHEに移動し、信藤氏を囲んでの活発な情報交換・交流を行った。

Pick Up

オンライン決済

開催済み

ページの先頭へ